PORSCHE
カイエン
ヘッドライト雨漏り
PORSCHE
カイエン
ヘッドライト雨漏り
お客様より PORSCHEカイエンにて
ヘッドライトが雨漏りしているとご相談があり
修理をご依頼いただきました。
症状及び状態の確認
入庫時は雨天気ではなく、確認できなかったため
日を改めて確認するとしっかり内側が濡れていました。
ヘッドライト雨漏りは内部の電気系統へ浸水すると
うまく電灯が機能しなくなり、
いずれランプの交換等が必要となってしまいます。
もう片方の正常なライトがこちら。
同じように水の流れる環境下であっても
ここまで違います。
穴の開いている個所や、樹脂パーツの劣化や
破損箇所を確認し、補修作業によって防止が
可能であることを確認しお客様と相談を行い
ヘッドライドの交換費用と大きな差額が生じるため
今回は補修作業のみ行うことに。
修理実施
まずはヘッドライト内部を内側から熱して乾燥させます。
この際、他の部品が焼け付いてしまうことが多く
そうなった場合に修理費用が高額となってしまうため
ご注意ください。
乾燥させ、磨いたものがこちら
見た目が全然違います。
ヘッドライトが若返るだけで車の印象も
ガラッと変わるります。
症状及び状態の再確認
感想と磨き作業を終えたあと、今後水が入らないように
既存の劣化の箇所と今後劣化が予想される箇所を防水加工します。
無事ヘッドライトは点灯し
日を改めて雨天時の浸水を確認しても写真のように
内側への浸水は確認されなかったため、修理は完了です。
作業完了
今回のようなヘッドライトの雨漏りや浸水の修繕は、
内部まで浸水し、ヘッドライトそのものを交換しなければいけないケースと
修繕作業によって改善が見受けられるケースとでは価格差が大きくあります。
近年ヘッドライト磨きをDIYでされる方も増加しており、
市販の研磨剤が樹脂パーツにあたってしまったり落としきれていない場合
このような症状が見受けられ多くのご相談をいただきます。
DIYによる修繕作業のミスによって高額な修理へ変わってしまう作業のため
部品交換の必要性や修繕の可否判断等は技師による判断をおすすめします。
相模原自動車では
故障や異常の大小を問わず、修理を承っております。
お気軽にお問い合わせください。
皆様のご相談、おまちしております。
今回の修理車・詳細
【メーカー】PORSCHE
【車種】カイエン (957型)
【型式】ABA-9PAM5501
【年式】2008年
【走行】13万km
【症状】車内にガソリンの臭いが充満、燃料ポンプの破損
【処置】燃料ポンプの交換
957カイエン 955カイエン ガソリンタンク 燃料漏れ 燃料ポンプ